相談支援員
相談支援事業所

相談支援事業所で働こうと思ったのはなぜですか?

前職は高齢者施設で働いており、人と関わる仕事を続けたくて、大学の時に精神障がいについて学んでいたこともあったので、実際に関わり支援をしてみたくて働きました。

実際に働いてみて思ったことや感じたことはありますか?

日々様々なケースに触れ、十人十色、色んな人生に実際に関わらせてもらっており、自分自身勉強となっています。相談支援専門員は一人で対応する場面も多く、関わり方で悩むことがありますが、支援員同士で情報共有や支援の方向性を相談し合える場があり、周りの方にも支えてもらいながら支援にあたることができています。

キャリアプランや今後の目標はありますか?

一人ひとりに寄り添い、子どもから大人まで自分らしく生活ができるような支援を続けていきたいです。対話を通して、一緒に考え、自分自身も成長していきたいです。

一日の流れ

8:30出社
9:00訪問・面談・連絡調整・書類準備
12:00昼休憩
13:00訪問・面談・連絡調整・書類準備
16:00事業所で記録・情報共有(ミーティング)
17:00退社