対象となる方
- 主に知的もしくは精神障がいをお持ちの18歳以上の方。
- 療育手帳または障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方
※お持ちでない方に関しては、発行のサポートを実施しております。 - 医療チーム及びご家族の方と連携・合意の得られる方。
- ある程度の身辺自立が可能の方。
(ご相談の上、苦手なことはスタッフがお手伝いいたします。)
アピールポイント
- 支援について
利用者様一人一人に対して時間をかけて支援をさせていただきます。 - お金の管理について
お金の管理も柔軟に対応いたします(毎週△△円お渡しする。病院や日用品は別の財布で管理するなど。)。詳しい内容などはご家族の方やプランナーさんと相談したうえで決め、毎月の収支表とレシートをお渡しいたします。 - 職員体制について
毎日夜間に職員を配置しておりますので、夜間も安心して過ごしていただけます。 - 日中支援先
送迎に来ていただける就労継続支援B型事業所と、自転車やバスで通える近隣の就労移行支援事業所がございます。
一日の流れ
6:30 | リビング開放 |
7:30 | 朝食 |
8:00 | 平日就労に行かれる方 出発 |
12:00 | ホームに残られる方 昼食 |
16:00 | 就労から帰宅 |
17:30 | 順番に入浴 |
18:00 | 夕食 |
21:00 | リビング利用終了 |
費用について
全施設共通
家賃 | 25,000円~35,000円 (10,000円家賃補助が出ます) |
---|---|
町会費 | 実費 |
体験利用 | 1日1,780円(食費込み) |
いしびき、じょうなん、こだつの
食材費 | 21,000円 |
---|---|
日用品費 | 2,500円 |
水道光熱費 | 実費 |
本多町
食材費 | 1食500円で利用した分だけ請求 |
---|---|
日用品費 | 実費 |
水道光熱費 | 実費 |